現在の水なすの原種て言われてます「幻の水なす」である馬場なすは、貝塚市にある馬場地方のごくわずかな農家さんのみで生産されています。
水なすよりも皮が柔らかく、傷がつきやすい為、めったに市場には出てきません。
皮が柔らかく 水分たっぷりの水なすで甘さが口の中に広がります。
「いせや」では創業当時からの秘伝の「ぬか床」で丹精にひとつひとつ手詰しております。
超希少な『幻の水なす』を是非ご賞味下さいませ。
『幻の水なすぬか漬』税抜価格 450円
皆様のご来店 お待ちしております。
現在の水なすの原種て言われてます「幻の水なす」である馬場なすは、貝塚市にある馬場地方のごくわずかな農家さんのみで生産されています。
水なすよりも皮が柔らかく、傷がつきやすい為、めったに市場には出てきません。
皮が柔らかく 水分たっぷりの水なすで甘さが口の中に広がります。
「いせや」では創業当時からの秘伝の「ぬか床」で丹精にひとつひとつ手詰しております。
超希少な『幻の水なす』を是非ご賞味下さいませ。
『幻の水なすぬか漬』税抜価格 450円
皆様のご来店 お待ちしております。
石川県に行ってきました。
石川県の伝統野菜で昔から 大事に育てられている加賀太キュウリは全体の 96%が水分で 身体の調子を整え 皮膚を美しくすると言われてます。またカリウムが豊富で 尿の量を増加させて むくみやダルさをとる利尿剤の作用もあると言われてます。
毎年伊勢屋では、加賀太キュウリは5月中旬から6月末までを販売期間としており 季節限定の人気のお漬物です。
今回初めて石川県金沢市のJA様と農家様と話しさせて頂き、毎日少量ではありますが、9月くらいまで販売させて頂けるようにお話しさせて頂きました!
ぜひこの機会に (^○^)一度味わってみませんか?
皆さまのご来店 また加賀太キュウリのご感想を お待ちしております。
ご進物も随時 お受けしております。高石店 東浅香山店でもお送りを受け賜わりますので 宜しくお願い致します。
ゴールデンウィークも半ばを迎えました。
いせやでは、インテックス大阪で行われている『食博覧会』に 5月3日・4日の2日間参加しております。
2号館の大阪のブースで 11時から20時まで出展しております。
イベントに来られた際は いせやにも遊びに来てくださいね!!
お土産にも 是非
皆様のご来場 お待ちしてます。
本店
営業期間 : 5月1日(月)~8月31日(木)まで
営業時間 : 10時~18時
定休日 : なし
※ 9月1日(金)より 通常通り 毎週日曜日定休とさせていただきます。
お問い合わせ : 072-255-3019
高石店
営業期間 : 5月2日(木)~未定
営業時間 : 10時~18時30分
定休日 : 月曜日 但し7月1日(土)~8月14日(月)の間は、お休みなしで営業致します。
お問い合わせ : 072-263-4307
東浅香山店 (4月5日 オープンの新店)
通常通り 営業致します。
営業時間 : 10時~18時
定休日 : 月曜日
お問い合わせ : 072-242-3069
皆様の御来店を 従業員一同 お待ちしております。
いせや東浅香山店がオープン致します。
堺市北区東浅香山町2丁322番
TEL FAX 072-242-3069
定休日 月曜日
営業時間 10時から18時
皆さまのご来店をスタッフ一同 心より
お待ちしております。
3月4日(土) 18時30分~ テレビ大阪の「おとな旅 あるき旅」という番組で
いせやが紹介されます。
一瞬かもしれませんが、是非ご覧になって下さいね。
3月5日(日)は三国ヶ丘本店 10時~18時まで 営業致します。
皆様の御来店を お待ちしております。
2月3日は節分ですね 節分は立春の前日をさし
恵方を向いて無言でお願い事しながら
巻き寿司を丸かぶりしますね^o^
恵方巻にたくあんなどのお漬物を巻いてみてアレンジを楽しんでみては
いかがでしょうか?
2017年の恵方は北北西です。
豆まきも忘れずに(^ ^)
おおいに福を呼び込みましょうね(^-^)
いせやでは菜の花漬けも春に向けてご用意しております。
皆さまのご来店をお待ちしております。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く 厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同 心よりお願い申し上げます。
平成29年 元旦
いせや 店主